シェアハウス1日目は、あんまり眠れなかった

その他

昨日からシェアハウスに入居して、今日が2日目になります。まぁ、結構早めに寝たつもりだったのですが、あんまり眠れなかった感じです。

シンプルに、自分自身がドキドキしていたのもあると思うのですが、それ以上に原因となったものがあります。それは、冷蔵庫の音です。

冷蔵庫の振動が多分、床とかにつながっていて、けっこうな音なわけです。 昼間とかは全然気にならなかったんですけど、夜になって寝る時間になると、かなりしんどかったです。

予想外のことが起きる

新しい家に住んでみると、本当に予想外のことが起きるなぁという感じです。もちろん、引っ越す前はいろいろ不安はあったのですが、 それとは、全然違ったことが起きたりします。

不安に思うことのほとんどは起きないとは聞きますが、ほんとにその通りだと思いますね。僕が引っ越し前に不安に思っていたのは、トイレまでの距離です。

寮みたいな作りになっているので、部屋の中にはトイレがありません。 そのかわり、廊下にある共用のトイレを利用する必要があるわけです。

僕の選んだ部屋は、そのトイレから割と遠かったりするので、そこの不安がずっとありました。「トイレ行くのめんどくさくならないかな?」といった具合です。

ただ、トイレまでの距離に関しては、確かに少し遠いと思いましたが、別にそんなに影響のあるほどのことではなかったです。

むしろ、先程言ったような「音」の問題の方が大きかった気がします。

冷蔵庫の音問題については

そして、肝心の冷蔵庫の音問題についてですが、 一応、いろいろ調べてみたところ、「防音シート」のようなものがあるみたいですね。

なので、今日はホームセンターに行って、とりあえずそのシートを買ってみたいと思っています。 どれほどの効果があるか分かりませんが、何事も実験ですよね。

大体ホームセンターがあるのが、家から徒歩圏内なので、散歩も兼ねて行けるので、割といいかなぁと思ったりしています。

予想外のことが起きるのは当然で、それに自分ができる範囲で対応していく。そんなゆるいスタンスで生きていくのが、かなり大事な気がします。

「なんで冷蔵庫がうるさいんだ!」と怒るのではなく、自分が簡単にできる事だったらさくっとやってみて、それで状況見てみるのも大事な気がします。

そこで起こったこととか、こんなふうにブログでネタにすることもできますしね。 とりあえず、また状況が分かり次第、報告したいと思います。

あー、寝不足笑

コメント