「教員は偉そう」と言われるワケ【元教員が解説】

教員 偉そうなワケ 教員

こんにちは!

みなさんは、教員というとどんなイメージをもちますか?


学生時代などを振り返ってみても、「教員は偉そう」というイメージをもっている方もいるのではないでしょうか?

偉そうな教員がいるとやっぱりイヤな思いをしますし、いい気分はしないですよね。

そこで、今回は

・なぜ教員は偉そうになってしまうのか。
・偉そうなのは悪いことなのか?

ということについてくわしく書いていきたいと思います。

教員が偉そうと言われるワケ

偉そう 教員

教員として勤めていると、ある程度偉そうな気持ちも持っていなければならないと感じます。

偉そうな教員ってイヤですよね?


教員自身もできれば偉そうになりたくないと思っています。

教員が偉そうになってしまうのは次の理由があります。

・たくさんの児童に対応しなければならない。
・先生だから偉いと勘違いしてしまう。
・偉そうにしていないと職員室にいづらい。

なるべくだったら偉そうにしたくないけれど、偉そうにしていないと勤まらないということもあるのです。

くわしく説明をしていきたいと思います!

たくさんの児童に対応しなければいけない

教員が偉そうになる理由として、「たくさんの児童に対応しなければいけない」というのがあります。

謙虚な姿勢というのはとてもステキです。好感がもたれるでしょう。


とはいえ、生徒に対していつまでも謙虚でいるとクラス経営ができなかったりします。

僕も謙虚さを心がけて過ごしていたことがありましたが、生徒がいろんな要求をしてくるようになって手に負えなくなりました!笑

何度も言いますが、謙虚な姿勢はすごくステキなことだと思います。

少なくとも僕はそう思っています。


とはいえ、謙虚さだけで教員をやっていくのはムズかしいと思います。

ある程度偉そうな態度を心がける必要もあるのです。

偉いと勘違いしている

教員は自分が偉いと勘違いしているケースがあります。

(もちろん、全員ではありません)

私は、教員のときによく以下の言葉を聞きました。

「教員は社会に出たことがない。人に頭を下げることを知らない。」
 

これを聞いたときは、「そんなことあるかい!」とおもわずツッコミたくなりました!笑

とはいえ、教員は大学をでてすぐに人にものを教える立場になれるのも事実です。


また、人に頭を下げることを知らない。というのも確かにわかる気がします。

教員の立場が弱くなっているとはいえ、いまだに保護者は先生のことを上に見てくれていますよね。

こういった環境だと頭を下げる機会も減ってしまいますよね。

周りの人からすごく持ち上げられるので、ついつい偉そうになってしまうことはありました!


とはいえ、教員だけに限った話ではないと思います。

警察官・医者なども人に頭を下げることが少ない仕事ではないでしょうか?


でも、その中でもえらそうな人もいればそうでない人もいる。

結局は人によるのが大きいかと思います。

偉そうにしていないと職員室にいづらい

もう1つの理由としては、偉そうにしないと職員室にいづらいというのがあります。

謙虚な教員っていろいろ大変な思いをするんですよね・・・。

謙虚な先生は職員室でかなりキツい思いをしていました。

たとえば、

・他の教員から仕事を押し付けられる
・イジメの対象になってしまう。
・説教の的になる。
 

この辺りがありました。

謙虚ってホントにステキなことだと思います。

でも、教員の世界だと結構苦しい思いをするんですよね。

偉そうにしないと職員室にいられないので、なかなかむずかしいものだな〜と感じます。

「偉そう」って悪いこと?

偉そう 悪い

教員が偉そうといわれるのは、環境もあり仕方がない。ということは前の項で書きました。

では、偉そうなのは悪いことなのでしょうか?

偉そうな人というのは、

・感じ悪く思える。
・なんとなく好感がもてない。
 

こんなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?

偉そうな人に対して、あんまりいいイメージはもたないですよね。

その気持ちもとてもよくわかります。

子どもはすこし偉そうな人が好き

あまりにも偉そうな態度はよくないです。

とはいえ、子どもは少し偉そうな人が好きというのもあります。

子どもは、偉そうな人の方が安心感をもつことがあります。


子どもは精神的にも誰かを頼らなくちゃいけないことが多いです。


やはり、ある程度偉そうであってもしっかりと考えを示してくれる人を好む傾向があります。

そこそこ偉そうな先生の方が人気だったりします!

偉そうなのも程度による

あまりに偉そうなのは問題ですけど、やはりある程度は偉そうな態度も必要かと思います。

先ほども書いたように、子どもはすこし偉そうな人の方が好きだったりしますので。

僕としては、

・子どもにはやや偉そうに
・保護者には謙虚な態度で接する

というのを心がけたところ、割と関係がうまくいったように思います。

よければ参考にしてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

偉そうな教員がいると、イヤな思いをします。

「なんで、あんな上から目線?」と感じることもあるかもしれませんね。


でも実は、教員として働くと「偉そう」であることを求められたりするんですよね。

温かい目で見ていただけたら、ありがたく思います。


では、また〜