1人で働くことに興味を持っている人は、一定数いるんじゃないかと思います。 会社員の時と比べて、かなり気持ちが楽になれば良いと思いますよね。
仕事の充実度とかも、 かなり大きく変わってくるんじゃないかと思います。
そこで、
・1人で働くことには、どんな良さがある?
・ 仕事でわからないことがあったら、聞かないといけないの?
上記のように考えている人に向けて、実際に1人で働いている立場から、 わからないことを聞く大切さなどについて解説していきたいと思います。
サクッと読めると思いますので、ぜひ見てみてくださいね。
一人で働くよさは、わからないことがあったときに聞く必要がないこと
会社員で働くことについても、基本的には悪いことではないと思っています。安定した給料を得ることができたり、良い人間関係に囲まれれば、人生も楽しくなりますよね。
その一方で、何かわからないことがあったときに、しっかりと質問しなければいけない状況ではあるかと思います。
上司に確認を取ったりせずに、勝手に1人で仕事を進めることはできませんよね? 協調性を持って、周囲のペースに合わせなければいけないはずです。
ただ、個人で働くと、そういった面倒な思いは減るように思います。 何かを判断するにしても、別に周り人に聞く必要は無くて、 自分で判断していくことができるからです。
もちろん、自分でいろんなことを決めれば、間違えることもあるでしょう。いつもうまくいくことばかりでは無いはずです。
ただ、いろんなことを自分で決めながら前に進んでいる感覚は、結構いいものですよ。
分からないこと
では、わからないことが仕事であったときの事について、もう少し詳しく深掘りしていきたいと思います。
以下を見てみてください。
そのままにしておけない
1つは、「わからないことをそのままにしておけない」のはあるでしょう。さっきも書いた通りですね。 仕事でわからないことを放置してしまえば、上司から「なんで相談しないんだ?」「ちゃんと言わないとダメだろ」などと言われるはずです。
自分が言いたくないこととかも、逐一報告しないといけないと思うんですよね。人によるとは思いますが、結構なストレスかと思います。
一方で、1人で働くとわからないことがあったときに、自分で調べて解決することができますし、あえてやらないこともできるでしょう。
もちろん、サラリーマンにもたくさんのメリットがあると思いますが、聞かないことのメリットについては、個人で働く方が大きい気がします。
かなり、気持ち的にも楽だと言えるでしょう。
誰かに質問しないといけない
今の時代は、何かわからないことがあったとしても、簡単に調べたりすることもできるはずです。やろうと思えば、自分で解決できると思うんですよね。
なので、全部自分でやってしまった方が、意外と簡単に済んでしまうこともあるはずです。楽だと思うんですよね。
ただ、上司のメンツを 立てるためにも、あえて質問をしなければいけなかったりもします。これは、結構な苦痛になることでしょう。
簡単にわかることを、あえて上司に聞かなければいけないって、かなり時間もかかりますよね。
聞いたことをすぐに答えてくれる人であれば良いですが、そうでないなら1つのことを解決するのに、かなり時間がかかってしまうはずです。
たまに怒られるかも
何かを質問したら、いつも優しく答えてくれるなら良いでしょう。ただ、ブラック企業とかだと、上司の機嫌とかを伺わなければいけないこともあるはずです。
変なタイミングで質問すれば、怒られてしまうこともあるでしょう。そうすると、かなり凹んでしまうはずです。
周りの様子を見つつ、質問をすることを考えるのは、疲れるでしょう。 個人で働くと、そういった煩わしさがないのは、かなり良いポイントかと思います。
自分の会社が、気軽に周りに質問できるのかについて、よく考えてみるといいと思います。
もし、質問することに抵抗があるのであれば、やめた方がいいかもしれませんね。
個人は1人の判断が多い
先ほども書いたように、個人で働くと自分で判断していくことができます。僕も割と驚きましたが、この気楽さは非常に大きいですね。
僕も、前職は周りの人に質問しにくい環境だったので、いろいろ決められるのは非常にメリットが大きいです。
もちろん、相談相手がいなくて、困ってしまうことが本当に多くあることです。ただ、それで自分が成長しているとも実感できますね。
判断に責任が伴うので、その分自分を高めていくこともできるはずです。
周囲に委ねずに、仕事を進めていくメリットも大きいわけです。
よくも悪くも、自分で完結する
周囲の人に質問しなければ、「自分で仕事が完結する」のも大きいポイントです。 これは、良い面としては、さっき言ったように、気楽さが挙げられるでしょう。
一方で、悪い面としては「孤独感」が挙げられます。 会社員のように、 他の人に質問しながら、歩調を合わせて作業を進めていくと、寂しさは感じにくいはずです。
ただ、誰にも聞けずに、悩み等を1人で抱えなければいけないとなると、結構しんどいこともありますよ。辛く感じることも多いはずです。
なので、 他人に聞けることに関しては、決してデメリットではなく、 実はいい部分もあったりするわけです。
自分が、1人でいろんなことを解決できるのか?といった事は、向き合ってみるといいと思います。
聞かないだけでも、割とストレスフリーになると思う
ということで、上司などに気軽に聞ける人は良いですが、あまり聞きたくない人もいるはずです。 そんな人は、ぜひ個人で働くことも視野に入れてみてください。
マイペースに仕事を進められるだけでも、かなりストレスが減ってくるのを実感できるはずです。もちろん、いきなり独立するのは難しいかもしれません。
そんな人は、副業などをしつつ、将来的に独立することも視野に考えていくといいかもしれません。やっぱり、会社員の働き方と個人の働き方って、全然違うと思うんですよね。
休日や、すきま時間などに、副業の勉強するだけでも状況が変わってくるはずです。
自分のできることから、サクッとやってみるのを検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
1人で働く事は、勇気がいる人もいるかもしれません。
ただ、良いこともかなりあると思いますので、ぜひ取り組むことも考えてみてくださいね。

コメント