新年度が始まりましたね。新しい環境で頑張って働いている人とかも結構多くいるんじゃないかと思います。
会社に関しては馴染むので精一杯かもしれませんが、基本的には「副業」ができるかどうかを見てほしいとは思っています。今の時代に、副業ができるかどうかって結構大事なポイントとも思うからです。
- なぜ、副業ができるかで選ぶべきなんだろうか?
- 副業をした方がいい理由を知りたい
上記のように考えている人に向けて、解説をしたいと思います。
おそらく、かなり簡単に読める内容になっているかと思いますので、ぜひ見てみてくださいね。
会社は、副業できるかで選ぶといいと思う

会社については、誰もがいろんな基準で選んでいると思います。1番は仕事内容や人間関係などではないでしょうか。
それらも非常に大切ですし、まったく否定するつもりはないですね。その一方で、「副業」もかなり大事な要素になってくるでしょう。
今は、終身雇用も崩壊していて、サラリーマンも安泰じゃないなどと言われていたように思います。ブラック企業に入れば、精神的にもかなりしんどくなりますよね。
そう考えると、誰もが「副業」できる会社に入っていくのは、ある意味当然の話とも言える訳ですね。副業を始めるというと、かなりハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。
ただ、実際に僕はWEBライティングから始めましたが、しっかりと仕事をこなしていけば、それほど難しくないように感じています。
むしろ、飛び込むまでの勇気の方が何倍も大事なようには感じていますね。始めてしまえば「意外とこんなもんか」と感じるんじゃないかと思います。
副業をすべき理由

では、実際にサラリーマンが副業をした方がいい理由としては、どんなものがあるのでしょうか?
いろいろと詳しく見ていきたいと思っています。
稼げる
1つは、シンプルに稼げるのが大きいと思っています。たとえば、サラリーマンの収入に、副業の収入がプラスされれば、年収が伸びますよね。
サラリーマンだとある程度給料が決まっているかと思いますが、副業は内容によって収入の上限がなかったりするので、大きく稼げる可能性も秘めています。
もちろん、素人から始めてすぐに大きな収益を出すことは難しいかもしれませんが、やり方や工夫次第では、どんどんと成果を出せるようにもなってくるんじゃないかと思います。
何よりも、サラリーマンとしてのベース給料があるので、副業の収入が上下しても安心でしょう。
地道に取り組むメリットは大きいと思いますよ。
スキルが身に付く
副業をするとスキルが身につくのは大きいです。もちろん、良い会社に勤めれば先輩とかから教えてもらいながらスキルを高めることもできるでしょう。
ただ、場合によっては、先輩に忖度をしたり、思っていた仕事とは違って、全然スキルが身につかないケースもあるかもしれません。
そんな状態で、ダラダラと働いていても時間のムダになってしまいますよね。だったらば、転職をしたり、自分でスキルアップをした方がよっぽど効率的です。
副業だと、自分のペースで仕事を進められるので、おそらく爆速で成長できるでしょう。また、クライアントから仕事の進め方なども教えてもらうことができるので、割と安心かと思います。
スキルが身につけば、いざ転職した時とかも、かなり有利になるはずです。
逃げ道ができる
人生において、逃げ道があるって結構大事なことだったりします。多くの人は嫌々仕事をしているんじゃないかと思いますが、それは「逃げ道がないから」だったりします。
本当は辞めたい、別の仕事がしたいと思っているけど、他にできそうな仕事がなかったり、転職のためにスキルがなかったりするわけです。
そういった意味では、副業を通して自分の市場価値を高めれば、「別の会社でもやっていける!」という自信を身につけることができます。
もし会社が嫌なら、副業で身につけたスキルを活かして別の会社に行けばいいでしょう。
「今の会社はいつでも辞められる」と思っているだけで、結構気持ちがラクになると思いますよ。
意識の高い仲間ができる
人は人間関係で結構左右されたりします。「自分の周りにいる5人の平均が、自分の能力」とかもよく聞きますね。
なので、たとえば職場でイマイチな人ばかりと接していれば、自分もそうなってしまう可能性がある訳です。一方で、副業をしている人とかって、そもそもの意識が高かったりします。
会社での仕事に加えて、自分でも働こうと思っているわけなので、ある意味当然ですよね。そういった意識の高い人の情報を見れば、自分もかなり勉強になるはずです。
しっかりと勉強をしていれば、周りもそういった人が集まってくるでしょう。意識の高い仲間が増えてくるはずです。
意識が高い人といれば自分も成長できますし、そういった人脈を経由して、自分のいる環境をレベルアップさせることができるかもしれません。
サラリーマンは安泰じゃない
先ほども書きましたが、基本的にサラリーマンは安泰ではない訳ですね。昔のように終身雇用が当たり前で、定年まで勤められる時代は終わりました。
いつクビになるかわからないし、急に職を失う可能性もあるはずです。そうなった時に大事になるのが「副業」なわけです。
副業で最低限生活できるお金を稼いでいれば、自分の力で生きていけるでしょう。別に独立までしなくても、副業で市場価値を高めていれば、別の会社に比較的簡単に移ることができるはずです。
とにかく、安定思考はどんどん捨てていかなければいけないわけですね。自分で稼ぐ力を身につけなければいけません。
全サラリーマンが、副業をやった方がいいと言っても過言ではないと思います。
おすすめの副業

ということで、副業に関しては始めた方がいいというのが僕の意見ですね。やっておくことのメリットが非常に大きいと感じるからです。
何から始めるのかについては、それほど重く考えすぎる必要はないでしょう。個人的にはWEBライターから始めるのはおすすめしますね。僕自身が実際にやってみて始めやすかったのと、スキルがそんなにいらないので、取り組みやすいからです。
ただ、副業は続けるのが1番大事になってくると思いますので、自分の興味がある分野で始めていくのが1番いいでしょう。
動画編集とかプログラミングとか、いろんな種類のものがあったりしますね。WEBライターに比べると、ある程度の知識が必要になるので、ハードルは高くなるかもしれません。
ですが、まずは第一歩を踏み出すことで、自分の人生が大きく変わってくるんじゃないかと思っています。
ぜひ、実践してみてほしいところですね。
まとめ
副業を始めるメリットは、非常に大きいと思っています。
ぜひフットワークを軽くして、チャレンジしてみてくださいね。

コメント