教師の時給に関しては、高いと感じている人も多くいるはずです。
時間あたりで数千円とかにもなると聞きますが、かなり高すぎるとも言えるでしょう。
- 教師の時給って、あまりにも高すぎるんじゃない?
- 安くするべき理由が知りたい。
上記のように考える人に向けて、元教員の立場から教師の時給について解説をしていきたいと思います。
2分くらいで簡単に読める内容となっていますので、ぜひ見てみてくださいね。
教師の時給は高すぎる話

教師の時給が高すぎる理由についてですけど、シンプルに仕事ができてないからですね。
お金というのは基本的に価値提供に関してもらうものであって、しっかりと価値が提供できていないのであれば、お金をもらうべきではないです。
教員を振り返ってみると、しっかりと仕事をしているといえるでしょうか。「子供は先生のことが好きでしょうか?」「毎日学校に来たいと思っているでしょうか?」
おそらくほとんどの生徒は、なるべくなら学校にいきたくないと思っているし、授業だってつまらないと感じているはずです。
それだと、教員としては価値提供ができていないんですよね。むしろ、生徒が嫌がることばかりをしている状態になっています。
なので、仕事ができていないんで時給は高すぎるよね。という話になるわけです。
いじめや不登校が増えていることからも、教員がしっかり仕事をできているとはいえないでしょう。
安くすべき理由

では、教員の給料を安くするべき理由としては、どんなものがあるのでしょうか?
もう少し詳しく深掘りしていきたいと思います。
仕事がテキトー
1つは、仕事がかなりテキトーであることですね。
今の教員の中で、しっかりと仕事ができている人は一部だと思います。
ほとんどの仕事ができる優秀な教員はすでに退職していますし、仕事ができる人は療養休暇に入っていたりします。
なので、現場にいるのは結構テキトーに働く先生だったりしますね。テキトーな先生に時給をたくさん払うっておかしな話なわけです。
だったら、時給をどんどん下げる方向に持っていった方がいいと思います。不登校やいじめなど、子供への価値提供ができていない場合は減額するみたいな対応で構わないと思っています。
教育がもっと良くなっていくでしょう。
不祥事が多い
不祥事が多いのも、結構理由としては大きいと思っています。
毎日のように教員に関する悪いニュースが入ってきたりしていますね。でも、教員は本来信頼される立場であって悪いニュースなんてあってはいけないわけですね。
不祥事が多いということは、それだけ子供や保護者に迷惑をかけているわけですから、給料も減額していくべきです。
今は、不祥事が起これば、その教員だけが減給処分になったりしますよね。ただ、それだと対応としては甘すぎるかなとも感じています。
その配属の学校の先生が全員減給処分を受けるとか、もう少し厳しい対応をしていった方がいいと感じますね。
教員の信頼は、すでにあんまりないんで、そもそもの給料の減らして問題ないでしょう。
他人に厳しい
他人に厳しい人が多いのも教員の特徴です。
学校の先生を見ていると、自分がやったミスとかできていないことに関しては笑ってごまかすのに、若手教員のミスは絶対に許さない教員とかが多くいますね。
そういった他の人に対しての当たりが強い先生っているんですね。ただ、そういう先生は人間性としても終わっていると思います。
教師は子供を成長させる仕事であるので、他人に厳しいのであれば、しっかりと自分にも厳しくあるべきです。
自分に甘いのであれば、他人にも同じように優しくするべきでしょう。
そういったことができないのであれば、時給をどんどん減らした方がいいとも感じていますね。
自己中
教員って、結構自己中な人が多いんですよ。意外と子供とか保護者のことを考えている人って少なかったりします。
少し前に、給食の時にマスクをつけているのは、「教員が自己保身ではないか」といったツイートが話題になりましたね。
僕もまさにその通りだと思っていて、自分の身を守るために動く教員は多いです。研究授業の時とかも、しっかりと指導するよりは、子供にあらかじめ「このように答えて」みたいな感じで前もって言っている人もいます。
そうすることで自分の評価が上がるからですね。
子供のことを考えないで自己中な教員は、どんどん時給を安くしていった方がいいです。
授業力が低い
教員の授業力が低いのも、かなり大きな問題だと思っています。
今の教員はほとんどがしっかりと授業準備をしていません。子供達が授業を聞いてくれないと嘆く教員がいますが、当たり前です。
授業の準備をちゃんとやっていないからです。
今だと学習に関するYouTuberとか、民間が学習用のアプリを出したりしていますが、本当にわかりやすいかと感じます。
教員との指導力の差が違いすぎて、驚くことでしょう。
授業の準備をまともにしない教員の時給は、どんどん減らしていくべきです。
教員はもっと残業するべき

教員はもっと働くべきだと思います。
教員の仕事ができていないとは感じますが、シンプルに労働時間が少ないんですよね。
できていないなら、もっとちゃんと働かないといけないんです。
僕も授業の準備をするために休日返上で働いていたりしましたよ。都内までいって研修会に参加したりもしていました。
そういった努力をしないで、「教員」と呼んでいいのでしょうか?
ちゃんと働かないのであれば、当然のように給料は削っていくべきだと思いますね。
以下でも、残業について書いたんで、参考にしてみてください。
まとめ
教師の時給は高すぎると思いますね。
もっと安くして、しっかりと厳正な対応をしていくようにしましょう。
コメント