教師が、今後副業ができるようになるのかは気になる人は多いと思います。
別の収入源がほしかったりもするものですよね。
- 教師が副業をできるようになるのか気になっている
- 副業ができないままって本当?
上記のように考える人に向けて、元教員の立場から今後副業ができるようになるのかについて解説をしていきたいと思います。
3分くらいで簡単に読める内容となっていますので、ぜひ見てみてくださいね。
教師は今後副業ができるようになるのか

教師が副業ができるかどうかについてですが、結論から言うと、今後もできない可能性は大きいでしょう。
一部の私立学校とかだったらできるかもしれませんが、公立の学校だったらほぼ100%できないと思います。
まず大前提として、公立教員は副業がダメだったりしますよね。この時点でオワコンだとは思いますが、それを除いても、副業はできないかと思っています。
公立で働く教員は意識が低い人が多いからですね。とにかく楽をして、給料をもらおうと考えている人は結構多くいるものです。
反対に、副業を意識している人ってすごく意識が高い人ですよね。教員の仕事も効率的に行って、早く切り上げて副業をするということですごく優秀だと思います。
そういった意識の高さは、公立学校では理解してもらうことが難しいのです。「副業なんかやるヒマあったら、私の仕事を手伝って」とか言ってくる無能教員が多いんですね。
そんなことからも、今後も副業はできないでしょう。副業したいなら、転職した方がいいです。
副業ができない理由

では、副業ができない理由としてはどんなものがあるのでしょうか。
もう少し詳しく見ていきたいと思います。
公務員だから
1つは、公務員だからですね。
先ほども書いたように、公務員は1つの職務を全うしなければいけなかったりします。これは結構しんどいことですね。
今の時代に、1つの仕事にすがるのは危険だと思っています。また、公務員の働き方についても、僕は個人的に疑問を持っています。
頑張って働こうという意識の人よりも、「はやく定時で帰れないかな」と考えている人も多いです。教員も同じです。
公立教員に限らずですが、公務員は市民からの風当たりも強いですよね。なのでこれからもどんどん働きにくくなってくると思います。
だから、公務員こそ副業をするべきなんですよね。
でも、決まりはきまりなんで、今後も副業はできないでしょう。
1つを極めるのが大切だから
今の時代はいくつかの働き方を並行して行うことが良いとされています。
大企業だって倒産する時代なわけで、自分で働き方や収入源を用意することは欠かせないわけですね。
なのでフリーランスの働き方も広がっていますし、フリーランス保護に関する法案も出ていたりします。
ただ、公務員はというと、いまだに1つのことを極めることが大事な風潮があります。教員以外の仕事はするべきではない。プライベートまでも教員に捧げるべきだ。みたいな風潮があります。
この空気感がある限りは、いつまでも副業なんかできないでしょう。
諦めた方がいいですね。
現状の仕事ができていないから
シンプルに、今の仕事ができていないのも理由の一つとしてあります。
教員については、授業の準備もまともにできていません。データからして、子供の不登校の数も増えています。
そんなことからも、しっかりと仕事をしているとはいえないわけですね。
なので、副業なんてしている暇はないわけですよ。副業をしている人は、ある程度しっかりと本業に打ち込んで、その後に副業をしていたりします。
教員は本業の仕事すらしっかりできていないのに、副業をするなんておかしな話のわけです。
なので、まずは本業をこなすことから始めなければいけないでしょう。
副業ができるのは、もう少し先の話ですね。
閉鎖的だから
教員が閉鎖的なのも、かなり原因としては大きいかと思っています。
教員は外部との関わりをもつことを結構嫌う人が多いです。独自のやり方をしていたりしますし、外部講師がきた後には、悪口を言っている時などもあります。
教員独特の文化があるわけですね。使っているツールとかも、教員が開発したものだったりします。
なので、副業などで他の民間企業の仕事をすることは、今後も進まない可能性が高いでしょう。
自分たちの仕事だけをやる可能性が高いです。
保護者の目がキツいから
保護者の目がキツいのも結構多くありますね。
教員に対してポジティブなイメージを持っている人は少ないのではないでしょうか。
教員の不祥事とかのニュースって、結構多く出たりします。担任と軋轢が生まれたというケースもよく耳にしたりしますね。
とにかく保護者は、教員に対してしっかりと指導をしてほしいと感じているわけです。
そんな中で、教員が本業をほったらかして、副業をしていたらどうでしょうか。保護者としても腹が立ってくるでしょう。
そんなことからも、今後は副業ができないと感じています。
副業できないのはヤバいです

ここまで、教員が副業できないことについて書いてきました。
ただ、冷静に考えて副業ができないのは結構ヤバいことだと思いますね。今の時代副業はある意味当然のようにすべきことでもあります。
そして、優秀な先生もいるわけですが、そういった人ほど病んでしまったり、たくさんの仕事が降ってくるので、おそらく副業どころではないでしょう。
大切なのは副業できる企業に転職することです。私立の学校などで転職が許されているのであれば、そのまま始めればいいかもしれません。
しかし、副業ができないのであれば、自分で行動していくことが必要です。
どんどん動いていきましょう。
まとめ
教師は今後、副業ができないままだと思います。
いまのうちに行動するのも1つかもしれませんね。
コメント