満員電車が辛いなら、フルリモートの会社も検討すべき

満員電車 フルリモート アイキャッチ 会社員へ

満員電車が大変すぎて、毎日消耗しまくっている人って結構多くいるかと思います。

朝から人ごみの中にいて、本当に体力を持っていかれますよね。なんとかならないかと迷ったりするものです。

ただ、

  • 満員電車が嫌だから、フルリモートの会社にできないだろうか?
  • フルリモートの仕事とかって実際どうなの?

上記のように考えている人に向けて、実際に個人でリモートを中心に働いている立場から細かく解説したいと思っています。

短い時間で簡単に読める内容になっているかと思うので、ぜひ見てみてくださいね。

満員電車が辛いなら、フルリモートの会社も検討すべき

フルリモート 検討

タイトルの通りですけど、満員電車をやめたいなら、どんどんフルリモートの会社に転職すればいいはずです。

満員電車が辛いのは、割とみんな同じかと思いますが、その耐性って人それぞれ違うと思います。満員電車に対して、「割と平気だな」と思う人もいれば、「絶対に無理だ」と感じる人もいるはずです。

ある程度我慢できる人ならいいですけど、毎日大変で体調を崩すくらいのレベルの人は、早めに転職した方がいいと思いますよ。

一昔前であれば、満員電車も我慢しなければいけなかったかもです。ただ、今はITなどを駆使して、満員電車に乗らなくてもいい方法はたくさんあるでしょう。

仕事をしていれば、ある程度嫌なことも出てくるかもしれませんが、我慢し続けていれば体調を崩すことにもつながってしまいます。

そうならないためにも、しっかりと早めに対策していくことは大事でしょう。

実際に満員電車が嫌で、別の仕事に変えた人とかも、結構多くいるんじゃないかと思っています。

フルリモートのメリット・デメリット

フルリモート メリット

では、フルリモートの仕事のメリットやデメリットって、どんな感じなのでしょうか。

僕も割とそういった働き方をしているので、感想などを交えつつ書いていこうと思っています。

通勤がない

1つは、通勤がないことですね。これは本当に良さだと思います。僕は過去に車で通勤していましたが、それでも、今はかなり快適さを感じています。起きてすぐに仕事に向かうことができるって、メリットが大きいと思いますよ。

特に電車とかだと、かなりギュウギュウになりながら乗らなきゃいけないと思うので、かなり辛いと思っています。

通勤時間を有効活用できれば別ですが、満員電車の中で読書したり、スキルアップのための動画を見ることとかってできないですよね。

なので、結果的に通勤時間は、できる限りない方がベストといえるでしょう。

そういった意味でも、フルリモートの働き方は、とても効率的だと言えるはずです。実際に僕自身も実感していることですね。

着替えなくていい

着替える必要がないのも、結構いい部分だったりします。会社に出勤するのであれば、しっかりとした服装じゃないといけないですよね。

最近は服装自由なところも出てきているかとは思いますが、まだまだスーツで出勤する会社も多くあるんじゃないかと思います。

そうなると、毎日の着替えとかも大変ですよね。衣替えでクリーニングに出す手間とかもあるんじゃないかと思います。

その一方で、フルリモートであれば、着替えを考えたりする必要がなかったりします。極端なことを言うと、パジャマで働いたりしてもOKだったりしますね。

なので、かなり働く上での気軽さは大きくなってくると思います。

生産性が上がるかも

フルリモートであれば生産性も上がると思います。当然ですが、朝から満員電車に乗って、それが大丈夫な人はいいですけど、しんどいと思う人もいますよね。

満員電車で、1日の体力の半分くらいもっていかれる人もいるんじゃないかと思います。そんな人が職場でバリバリ働くことができるでしょうか?

たぶん疲れ切って、ろくに仕事ができないのがオチかと思います。なので、満員電車が嫌いな人が、フルリモートにするだけで、結構簡単に生産性も上がると感じます。

仕事の生産性が上がればスキルアップにもつながるし、より効率的に働けるので、社内の評判なども上がるはずです。

給料アップとかにも繋がるかもしれませんね。

運動不足

フルリモートのデメリットとしては、運動不足がありますね。僕も、「フルリモートで働いてから太ってきた」という話などを結構聞いた気がします。

通勤とか会社の中で歩き回ることって、意外と運動になってることに気付きますね。リモートで働いている場合は運動の機会を増やすことが大切です。

僕の場合は、今は週に3回くらいジムに通うように心がけていますが、やっぱりそうやって習慣づけていかないと動く機会がどんどん減っていくように感じます。

人によっては、机の下にステッパーとか自転車を漕ぎながら仕事をしている人もいるっぽいですね。

対策はいくらでもありそうな気はします。

孤独

これは人にもよると思いますが、フルリモートの仕事って孤独になる可能性があります。

当然ですけど、組織で働いていればいろんな打ち合わせとかもあると思うし、昼ごはんとかも誰かと食べにいったりできますよね。

フルリモートでも、結婚しているとかパートナーがいるなら、寂しくないかもしれません。シェアハウスとかもで大丈夫かもですね。

ただ、1人暮らしで黙々と仕事をしていれば、1日中誰とも喋らないとかも、普通にあると思いますよ。

結構寂しさを感じるでしょう。

個人的に孤独の対策としては、ラジオを聴くこととかがいいと思っていますが、自分なりに良い方法を見つけていくことが大事でしょう。

自分の性格に合わせて考えてみよう

自分の 性格

ということで、フルリモートで働くのかどうかは、自分の性格に合っているかで選んでいくといいと思います。

先ほども挙げたように、満員電車がそれほど苦痛でないのであれば、フルリモートの働き方を強制するつもりはありません。

ただ僕自身のことを振り返ると、現状はフルリモートで割と快適に働けている感じがするので、他の人にも自信をもって薦めていきたいというところですね。

人生を楽しむためには、とにかく自分の中で嫌いなこと・苦手なことをできるだけ排除していくことが大切でしょう。

そのためには、満員電車が嫌なら、それを避けるための行動もセットでやっていくといいと思います。フルリモートの仕事への転職は1つの方法ですね。

まとめ

満員電車が辛いのは悪いことではないし、いたって普通のことともいえるでしょう。

自分の性格なども考慮しつつ、場合によっては辞めるのも1つの行動かと思っています。

コメント