独立する人は、まずは実家暮らしから始めてみるべきだと思う

個人で働く

会社員を辞めて、独立を考えている人は、かなり多くいるんじゃないかと思います。理不尽な上司がいたり、嫌な仕事ばかりを押し付けられれば、誰でも辞めたくなりますね。

いっそのこと、独立して、自分で仕事を開拓していきたいと感じるケースもあるでしょう。決して珍しいことではないと思います。

そこで、

・ 独立を考える人は、実家暮らしから始めたほうがいいの?

・ 実家暮らしがオススメの理由を知りたい

上記のように考えている人に向けて、実際に独立をしている立場から「実家暮らし」の大切さについて解説したいと思います。

割と簡単に読める内容になっているかと思いますので、ぜひ見てみてくださいね。

独立する人は、まずは実家暮らしから始めてみるべきだと思う

独立を考えている人については、ほぼ間違いなく「実家暮らし」から始めた方が良いでしょう。というのも、実家暮らしの良さかなりたくさんあったりするからです。

1番大きいのは、固定費に関する部分でしょう。1人で独立すれば、仕事をすぐに取れるケースもあるかもしれませんが、多くの人は集客に苦労するはずです。

そう考えると、仕事は全然ないのに、お金だけは出ていく状態になるわけですね。なので、「家賃、光熱費」 などといったお金は、出来る限り下げていくべきだと言えるのです。

一人暮らしをした場合と、実家暮らしでは、出ていくお金も全然違うはずです。しかも、独立すれば働く場所を自分で選ぶこともできますよね?

なので、結果としては「実家暮らし」で全然問題ないかと思っています。

もちろん、実家で暮らすことができない特別な事情がある場合は別ですが、基本的にはコストがかからない実家暮らしをオススメしたいと思います。

実家暮らしが良い理由

では、実家暮らしが良い理由としてはどんなものがあるのでしょうか?

上記でも解説したんですが、もう少し詳しく深掘りしたいと思っています。

固定費を下げられる

先ほど書いたように、「固定費を下げられる」のが非常に大きなメリットです。毎月出ていくお金を少なくすることで、かなり精神的に楽になります。

起業とか 独立って、大変なイメージを持つ人も多いと思いますが、僕の経験上、この「出ていくお金」を考えることが1番のストレスだったりします。

会社員とかだと、毎月一定の金額が入ってくるかと思いますが、独立すればそうではなくなりますよね。なので、お金が出ていくことが、結構大きな負担になったりするわけです。

独立で失敗したり、起業で長く続かない人って、大抵は固定費を上げすぎてしまったことが原因ではないでしょうか?

ぜひ、見直していきたいポイントではありますね。

貯金がたまりやすい

貯金がたまりやすいのも大きなメリットでしょう。 例えば、月に50万円稼いで、40万円出ていくのであれば、貯金できるのは大体10万円位ですよね?

一方で、実家暮らしで、例えば月に5万円しか出ていかなかった場合、45万円の貯金ができるのです。 少し極端な例かもしれませんが、貯金がどれだけ大事なのかは分かってもらえたかと思います。

そして、貯金があれば、自分の趣味に投資することもできますし、株とかを買うことができるはずです。よりお金を貯めるための手段が取れるように思うんですよね。

起業する上で、貯金がたくさんある事は大きなアドバンテージになるでしょう。

そのためにも、実家暮らしは割と欠かせないことだったりします。

家事の手間が省ける

独立して大事になってくるのが「いかに時間を作るか」ということがあったりもするかと思います。駆け出しの頃は、たくさん仕事をとって実績を貯めなければいけないでしょう。

考える時間を作って、事業の方向性をより良いものにしていくことも大事になるはずです。 いずれにせよ必要になってくるのは「時間」なわけですね。

ただ、1人で暮らせば、家事を全て自分でやらなければいけないはずです。それは立派なことではありますが、時間がとられてしまうのもあるでしょう。

実家であれば、家族で分担しながら家事をすると思いますので、一人暮らしに比べると負担が少ないかと思います。

「お金よりも時間が大事」と言っている人も多いくらいで、時間を作ることは大切だったりします。

孤独になりにくい

独立をすると、孤独になるケースはかなり多いと思います。今まで、会社員で働いていた人とかは、あまり気づかなかったかもしれません。

ただ、1日中1人で作業をするとかって、結構寂しかったりしますよ。1人に慣れている人でも、かなり寂しさを感じるかと思います。

その点、実家暮らしであれば孤独を感じにくいのはあるかと思います。家族がいるだけで、かなり和らぐ部分も大きいでしょう。

どうしても孤独になりがちなのが仕方ないと思いますが、もしできるのであれば、周りに人がいる環境は良いと言えるでしょう。

実家で暮らせる人は、ぜひ選択肢に入れてみて欲しいところです。

気軽に相談できる

周囲に気軽に相談できる人がいるのも、実家暮らしの良さだと言えるかと思います。 独立したときは、困ることも多いと思うので、 家族とかに相談できれば、かなり気持ちが楽になるのではないでしょうか。

もちろん、家族との関係性などもあるかと思います。 家族が会社員とかであれば、独立した人の気持ちを知ってもらうことも難しいかもしれません。

ただ、少しでも周囲に話を聞いてもらうだけで、楽になる場面であると思うんですよね。自分の思いを知ってもらうだけで、良かったと思えるはずです。

そのために、あえて実家暮らしを選ぶのも1つの方法でしょう。

メンタル面は、独立後もかなり重要になると思いますので、そこで楽になる暮らし方を選ぶのは大事だと思っています。

実家暮らしはかなり最強です

と言うことで、独立後に実家暮らしをするかどうかは賛否両論あるかと思います。僕も、すべての人に実家暮らしを勧めるわけではありません。

ただ、それほど実家が苦じゃないのであれば、圧倒的に実家で独立をスタートさせたほうがスムーズにいくような気がしますね。

実際僕自身が、体験してみてそういう風に思っているからです。

ぜひ、これから独立する人は、実家暮らしからスタートしてみて欲しいところです。そこから得られるものって、たくさんあるように思います。

もし、実家で苦しさを感じるのであれば、その時に独立するのも良いことでしょう。

まとめ

実家暮らしのメリットについては、非常にたくさん感じているところです。

ぜひ興味のある人は、そこから始めてみてください。

コメント