個人事業主になるのに必要なのは、勇気と貯金

勇気と貯金 アイキャッチ その他

個人事業主を始めたいと考えている人って、結構多くいるんじゃないかと思います。

辛いサラリーマンを辞めて、個人で働けたりしたら良いとも感じますよね。

  • 個人事業主になるのに、どんなことが必要なの?
  • 勇気と貯金が必要って本当?

上記のように考えている人に向けて、実際に個人事業主として働いている立場から必要な理由などを細かく解説したいと思います。

3分くらいで簡単に読める内容となっているかと思っています。

個人事業主に必要なのは、勇気と貯金

勇気 貯金

個人事業主に必要なのは「勇気と貯金」ですね。この2つが最重要ですし、しっかりと兼ね備えていれば、比較的長く事業を継続していけるんじゃないかと思っています。

一言で「勇気」といってもいろんなものがあるでしょう。まずは初期段階の「個人事業を始める勇気」です。特に組織で働いていた人とかにとっては、不安定で未知の世界に飛び込むわけですから、かなりメンタル的には強くないといけないでしょう。

また、個人事業主になった後も勇気が必要です。新しいジャンルに挑戦していくために自分が知らないことに飛び込む「勇気」は必要でしょう。

また、利益が出ていても、自分が目指す方向性と違っていたり、自分にマイナスな要素があれば、勇気をもって損切りしていくことが必要です。

とにかく判断の連続なので、決断力も大事になってきます。

また、貯金も大事になります。副業などである程度軌道に乗っているなら別かもしれませんが、最初から個人でチャレンジする場合は、なかなか収益が上がらないことだってあるでしょう。

なので、ある程度無収入でも過ごせるくらいの貯金を用意しておく必要があります。

勇気と貯金が大事な理由

貯金 大事 理由

では、勇気と貯金の2つが重要な理由としては、どんなものがあるのでしょうか?

もう少し詳しく深掘りしつつ、見ていきたいと思います。

かなりプレッシャーになる

1つは、プレッシャーに打ち勝つ勇気が必要になることです。

たとえば会社を辞める前であれば周囲からのプレッシャーもあるでしょう。自分自身も不安な中で、職場の同僚から「大丈夫なのか?」と言われるかもしれません。

親戚から「やっていけるの?」と心配されるケースだってあるでしょう。そんな風な圧力の中で、自分を信じて取り組んでいくのは、結構大変なことでもあるでしょう。

しっかりと自分を信じてやっていけば、割とうまくいくものとも思いますが、なかなか自信を持つことも難しかったりします。

プレッシャーは、開業前もその後も、割とずっと続くかもしれません。

環境を変えるのは難しい

そもそも論ですが、環境を変えることがかなり難しいのもあります。人には「現状維持バイアス」というものがあって、今の状況を続けたくなる心理があるようです。

なので、安定して給料や仕事をもらえるサラリーマンの立場を捨てるのは、実はとても労力がいることだったりするわけです。

そんな中で、先の見えない個人事業にチャレンジすることが、非常に難しいことがわかるかと思います。

今ある環境を変えたくても、なかなか変えられずにしがみついている人も山ほどいるでしょう。

置かれた状況から飛び出すのは、結構大変なことだったりもするわけですね。

貯金がないとメンタルやばい

貯金に関しても、めちゃ大事なのは言うまでもないでしょう。

僕は、半年分くらいの生活費を確保して前職を辞めた記憶があります。ただ、それでも結構不安はありましたね。できれば1年分くらい無収入でも過ごせるだけの貯金はあった方が良いかもしれません。

とにかく、貯金とメンタリティはかなり比例しています。貯金が多ければ割と安心しますし、少なければ、ずっとお金の不安に苛まれることになります。

メンタルがビジネスに及ぼす影響って結構大きいと思うので、貯金はしっかりと確保したいところでもあるでしょう。

貯金がほとんどない状態で独立する人もいるそうですが、僕自身はまったく賛同できないですね。

貯金あると落ち着ける

先ほども書きましたが、貯金があると落ち着ける部分は大きいです。

ゆったりと、自分のやりたい仕事をしたり、楽しめることに時間を使えるのは大きいはずです。そういった心の余裕があれば、どんどん生産性も上がってくるはずです。

ただ、貯金がないと落ち着いて仕事もできなくなるでしょう。毎月の利益のことばかりを考えてしまって、仕事も手につかないはずです。

貯金は個人事業主にとって体力であり、精神安定をもたらしてくれるものでもあります。

しっかりと大事にしていかなければいけないのは、言うまでもないでしょう。

焦って仕事をするといいことがない

基本的には、ずっと焦って働いていても良いことはなかったりします。焦ってしまうと空回りもしますし、とにかく目先の利益ばかりを追求するようになります。

そうすると悪質なクライアントに当たったり、未払いなども割と多く経験してくるように感じるわけですね。いいことがないわけです。

そして、ストレスを溜めてしまって、本当に大事な仕事に手をつけられなくなってしまう可能性もあります。それは、非常に避けたいところでしょう。

まずはしっかりと落ち着いて、長期的なスパンで仕事を継続していく必要があります。そのためには、冷静になっていく必要があり、貯金も不可欠なのです。

貯金の金額によって焦りが変わってくることは、僕も個人事業主をやる中で大きく実感していることです。

副業から始めてみるのも1つの方法

副業 始めて

ということで、個人事業主を目指すのは結構勇気がいることだと思います。ある意味当然ですね。そして、貯金に関しても、生活などがあってまとまった金額を用意できないケースもあるでしょう。

そこで大事になってくるのが「副業から始める」ことですね。副業であれば、本業をしつつ進めることができるので、リスクも少ないでしょう。

月々の収益が上がらなかったとしても、本業での給料があれば、しっかりと賄うことができるはずです。かなり精神的にはラクになってくると思いますね。

ただ、副業禁止の会社だとできないと思いますし、本業で消耗している中で副業をするのも、かなり大変かもしれません。

なのでその辺りは現在の自分の状況を考えつつ、副業にするか、いきなり独立するかを検討できるといいでしょう。

まとめ

個人事業主になるための準備は割と必要だったりしますね。

今回の記事を参考にしてもらえればと感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました