WEBライターが未経験だけど、在宅でも仕事ができるのか気になっている人は多くいると思います。
職場に行かずに、家で仕事ができたら結構良いと感じますよね。
とはいえ、
- 未経験でも本当に在宅で平気か
- 具体的な流れなどを知りたい
上記のように考えている人も、結構多くいることでしょう。
そこでこの記事では、実際にライターとして活動している筆者が在宅での稼ぎ方などを解説していきたいと思います。
3分程度で簡単に読める内容となっていますので、ぜひ見てみてください。
WEBライター未経験の人が在宅で始められるか

WEBライターを未経験の人が始めることについてですが、結論から言うと可能です。
僕がWEBライター未経験から始めて稼ぐことができているからですね。
とはいえ、いろいろとぶち当たる壁もありますので、それも含めて解説をしていきたいと思います。
最初の数ヶ月は稼げない
まず言っておくと、WEBライターを始めて数ヶ月で稼ぐことはほぼ不可能ですね。
最初から稼ぐことができている人は、何らかの実績があるとか取引先が決まっているとか、そういった前提条件が違うケースがほとんどです。
なんとなく文章を書いて簡単に稼げそうなイメージがあるかもしれませんが、最初は結構苦労します。
また、在宅なので孤独感も増しますし、味方がいるのか?と不安に感じることもあるでしょう。
始めたばかりの時は、結構きつく感じるのは確かです。
とはいえ在宅でも稼げる
とはいえ、ずっと稼げないわけではありません。
しっかりと営業をして、案件をこなして実績を溜めていけば、少しずつ稼げるようにはなってきます。
在宅でもしっかりと稼ぐことは可能です。
もちろん、急激に収益が伸びるようなことはほぼないかもしれません。
しかし、きちんとしたやり方でしっかりと継続していくことが重要になってきます。
在宅で働ける内容
WEBライターとして在宅で稼いでいくためには、案件選びも結構重要になってきますね。
たとえばインタビューや取材記事だと、どこかへ行かなければいけないこともあるので、在宅で働くのが難しかったりします。
この場合はリモートで行える内容にするなどの配慮が必要です。
とはいえ、足を運ぶインタビューや取材は割と高単価になりやすかったりします。手間もかかるので当たり前かもしれません。
そのため、在宅で稼ぐための高単価案件を見つけるのは結構大変かもしれませんね。
軌道に乗せるのに大切なこと

では、WEBライターの案件を軌道に乗せていくためにはどんなことが重要になってくるのでしょうか。
ちょっとした内容に注意するだけで、大きく収益をあげることに繋がります。
以下でみていきましょう。
時間がかかることを意識
冒頭に挙げましたが、在宅でのWEBライティングで稼ぐためには結構時間がかかります。
私も半年くらいは収益1桁くらいだったと思います。もちろん人それぞれペースは違うので、これより早く稼げることもあるでしょう。
とはいえ、ある程度の時間がかかることは想定した方がいいでしょう。
すぐに挫折してしまう人の特徴としては、「簡単に稼げる」と思い込んでいることが多いです。
そして稼げていない自分と、職場などで働いている友人などと比較をして落ち込んだりするわけです。
しかし、時間がかかることがわかっていればそういったストレスは抱えずに済みます。
しっかりとビジネスを長期で見ていけるように心がけましょう。
オンオフの切り替え
在宅で稼ぐのであれば、オンオフの切り替えも非常に重要です。
特に家でひたすら働いていたりすると、だんだんだらけてきてしまうと思いますし、プライベートとの境界線が難しくなってしまうと思います。
職場で働いていれば、自宅と職場でオンオフを切り替えられましたが。
とはいえ、いつも仕事モードでいれば疲れてしまいますし、ずっと仕事のことを考えていたら継続することも難しくなってしまいます。
なので、自分の好きな趣味を見つけたり、仕事は何時までと決めるなど自分のルールを設定することでオンオフを切り替えることができるようになります。
結果的に継続できるようになるので、稼ぐことにもつながっていくのです。
ストレスの解消
在宅でWEBライティングをしている人は、ストレスの解消も意識するようにしましょう。
特に人付き合いも少なく、黙々と作業を行うイメージの大きい在宅の仕事ではストレスが溜まりがちです。
おすすめなのは、運動などですね。僕も筋トレとランニングを習慣にしていますが、気分的にかなりアガることも多いです。
あとは、人付き合いを増やしてオンラインサロンに入ったり、知り合いと飲み会などに行くのも良い方法です。
基本は継続してればOK
特に在宅で稼ぎ始めてから最初のうちは、稼げなくて本当に苦戦することだと思います。
こんなに大変なのかと驚くこともあるでしょう。しかし、基本的には継続していればOKです。
継続しているうちにスキルも身に付いてきますし、だんだんと実績も溜まってきます。そうすることで、より仕事もとりやすくなってきます。
とはいえ、不安を抱えて継続できなくなってしまう人も多いのです。
そのため、まずは継続を目標に頑張っていきましょう。
固定費を下げる
また、固定費を下げるのも非常に重要です。
先ほどから何度も書いているように、在宅でのライティング活動を始めると最初のうちはなかなか稼げません。また、月の収益についてもまばらになってきます。
固定費が高ければすぐに収支がマイナスになってしまい、ライター活動を続けることが難しくなってしまうでしょう。
そのため、少しでも長く活動を続けるために固定費を下げることは必須です。
家の家賃や車の費用など、削れるところはどんどん削るように心がけましょう。
まとめ
WEBライターは未経験から余裕で始めることが可能です。
今回の記事を参考に取り組んでいただけますと幸いです。