おはようございます。ちょっと怪しいタイトルですが。
先輩教員はお菓子好きの方が多いので、どんどんお菓子を差し入れしていきましょう。という話です。
では、深堀りしていきたいと思います。
お菓子係をやろう
学年が決まると、お菓子係というのを決めると思います。
学年のメンバーにお菓子を配るやつです。
あれ、自分がやりましょう。

めんどくさい。と思いますか?
もちろんめんどくさいと思うでしょう。
ただ、お菓子係にはメリットがたくさんあります。
大きく次の3つです。
- 働いた分貸しを作る事ができる。
- 自分の好きなお菓子が買える。
- 先輩教員の好きなものを買って好感度UP

結構したたかだね〜。
かなり、したたかな考え方にはなりますが上の3つです。
まず、「働いた分貸しを作る事ができる。」ということです。
これは、「お菓子を買う」という仕事を自分が先回りして行うことで、後から相手に仕事を頼みやすくなるということです。
慣れない仕事をしている時など、相手に仕事のことを聞きたい時とかありますよね?
しかし、相手が忙しそうだったりすると聞きにくいと思います。
そういう時に、お菓子係で日頃から相手にgiveしていると質問しやすくなります。
相手が、「この人の質問に答えてあげたい」と思うわけです。
2つ目は、自分の好きなお菓子が買える。ことです。
教員やってるといろんな人から、お菓子の差し入れをもらったりしてうれしいですよね。
ただ、好みではないお菓子をもらったりする事も多くあると思います。
でも、自分でお菓子を買ってみると、好きなお菓子を選び放題です。

自分でお菓子を選べるのはありがたいですね。
なので、お菓子係オススメです!
3つ目は、先輩教員の好きなお菓子を買えば好感度がUPすることです。
自分が好きなお菓子を買うのは大切ですが、先輩の好きなお菓子を買う事もそれ以上に大事です。
あらかじめ、先輩が好きなお菓子について聞いておくといいと思います。
「聞く」というだけで、相手に「気を遣ってくれてるんだな。」と思ってもらえたりします。
そして、先輩も自分の好きなお菓子を買ってきてくれたらうれしいですよね?

先輩が好きって言ってたお菓子買ってきました。

これこれ、おいしいのよね。
ありがと。
みたいな感じになると思います笑
午後の勤務中に配ろう

お菓子っていつ頃配ったりしていますか?

自分は子どもが帰って、午後に仕事をしている時に配っていたよ!
お菓子を配るのは、子どもが帰った後、午後の仕事中に配るのがオススメです。
午前中に配ると、「まだ、学校に子どもがいるのにお菓子なんて食べている場合じゃない!」となってしまいます。
なので、午後のホッと一息ついた時に配るのがいいと思います。

あー、今日も疲れた。

先輩!お疲れ様でした。
よかったらお菓子どうぞ。

わーありがとう。おいしそう!
みたいな感じになると理想です。笑
日中の授業中とか、子どもの対応をしている時とかってすごく神経使っているし、疲れます。
なので、子どもが帰った後にお菓子を配ると割と喜ばれるんじゃないかと思います。
また、お菓子を配ることでそれが会話のきっかけになることも多いです。
「これ、どこで買ったの〜?」「安いね〜」みたいな感じで。
正直、会話が面倒な時もありますが、コミュニケーションがあると仕事がしやすくなったりするのでおすすめです。
どんなお菓子がいいの?

基本、なんでもいいと思います。
普通にスーパーに売ってるようなお菓子で差し入れすればいいと思います。
ただ、あまりに子ども向けのお菓子はオススメしません。
たぶんウケが悪いので。笑
そして、学年に割と年配の先生がいる場合は和菓子がオススメです。
年配の先生って、甘い感じのお菓子が苦手という人も多いんですよね。
なので、毎回ではなくていいと思うんですけど、たまに和菓子を買ってくると喜ばれると思います。
もしも、何を買ってくればよいか分からない場合は、「何が食べたいか直接聞く」のがいいと思います。
そして、「お買い得なお菓子を買う」のもオススメです。

安くて充実したお菓子を買うと喜ばれるよ〜。
大体の場合は、学年で、「お菓子代」としてあらかじめお金を集めると思います。
そうすると、先輩はできるだけたくさんのお菓子を買ってきてほしいと思いますよね。
なので、お買い得商品のような安くて量がたくさん入っているようなお菓子を買いましょう。

こんないっぱいお菓子あるの?。

これ、〇〇円だったんですよ。

えー安い!。
みたいな感じになると思います笑
大事な時のお菓子

誰かが異動してしまう時に渡すお菓子とか、大事な場面で渡すものもありますよね?
そういうときは、「メッセージを添えるor名前を書く」のがオススメです。
やっぱり、ただお菓子を渡すだけだと寂しいと思うので。
そんな時にメッセージが添えてあったりするとすごく嬉しいんじゃないかと思います。
自分は異動の時にお菓子に直筆で名前をつけて渡したことがあります。
その時は結構喜んでもらえました。
お菓子+αで何かをすると喜んでもらえるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。教員のみなさまは毎日人間関係で苦労する事も多いのではないでしょうか。
そんな時に、お菓子を活用するだけで人間関係が良くなったりすることもあります。
ぜひ、参考にしていただければありがたいです。
ではまた〜☺️